人気ブログランキング | 話題のタグを見る

壁の向こう側―それでも僕はやってない/善き人のためのソナタ

電車内で、あたしの座る両サイドの座席が空いていて、停まった駅でカップルが入ってきたことが解り(席を譲り合っていたので)、ひとつ詰めて座りなおしたら、お礼を言われて、ちょっぴり幸せになった。なんとなく。






先日『それでも僕はやってない』を観に行きました。周防正行監督、加瀬亮主演の痴漢冤罪事件をモチーフにした映画。
わたくし、ゾッコン☆加瀬亮なもんで、是が非でも観に行こうと思っておりました。勿論、内容自体にも強く興味を持っていたわけだけど。
実際にあった痴漢冤罪事件を基に取材を重ね、かなりリアルに作られた映画だそうです。
観終わった後、激しい憤りとやるせなさで震える思いでした。
日本における刑事事件の取り扱われ方、裁判の問題点が浮き彫りにされた、まさに問題作。

映画冒頭に「十人の真犯人を逃すとも一人の無辜(むこ)を裁くなかれ」というテロップが、まずズシッと心に響きました。なんかどっかで見たことある気がするんだけど、どこでだろう。映画の最後には「どうかあなたがして欲しいと思うやり方でわたしを裁いてください」というようなテロップがうつされて(ごめん、こっちはうろ覚えです)、これもどっかで見たことあるんだけど、どうにも思い出せん。
そう、本来ならば裁判の原則は「疑わしきは罰せず」のはずなのです。それが現状では有罪が前提。
役所広司演じる弁護士が話した言葉が印象的でした。「刑事裁判は警察、検察を相手に戦う。つまり国家権力と戦うってコトなんだ」と。つまり、公正な判断を下すはずの裁判所でさえ所詮国の機関に過ぎず、裁判官自身も警察・検察を否定することになる「無罪」の2文字を出すことは、とても勇気の要ることなのだと。
痴漢事件が裁判になった場合、99,9%の確率で有罪となる―この99,9%という数字は結果ではなく、前提、というのが現実。

痴漢の被害に遭った人間は勿論苦しい思いをするし、犯人が然るべき刑によって罰せられることを心底願うだろうことは、容易に想像できます。痴漢なんて最低卑劣な行為。「犯人」が処罰されたら被害者感情も少しは安らぐかもしれない。でも、「犯人」が本当は犯人じゃないとしたら―?

冤罪事件は被害者、被告双方の立場に立って考えてみても、ただただ苦しい。
ふつふつと怒りがこみ上げてくる、多くの人に観て欲しい映画です。今思い返しても、苦しくてたまらない。
これが日本の現状。




2本目。バイトが終わってから『善き人のためのソナタ』を観に行きました。立て続けに社会派ムービー。
『善き人のためのソナタ』(原題・Das Leben der Anderen)は、東西冷戦時代の東ドイツを舞台にした映画です。
シュタージ(国家保安省)という国家秘密組織の全容を初めて正面から描いた作品。ベルリンの壁崩壊後もシュタージについて語ることはタブーとされてきていたそうです。
ストーリーはこんな感じ。シュタージに務める有能な局員ヴィースラーは、人気劇作家ドライマンとその恋人クリスタが反体制的である証拠を掴むよう命令され、彼らが住む部屋に盗聴器を張り巡らし、24時間体制で彼らを監視し始めます。ところが彼らの生活を覗くことで、次第にヴィースラー自身の価値観が変えられていき、東ドイツの社会主義の中で生きるのではなく新たな道に目覚めていく・・・というようもの。
ストーリー展開としては詰めが甘いというのが正直な感想。原題をあえて載せたのはそのためなんだけど、ドイツ語が解る人は原題を訳してみて欲しいです。「善き人のためのソナタ」って意味なの?(あたしわかんないので。)原題がそうならもう仕方ないんだけど、タイトルにまでフューチャーしてるソナタは、劇中そこまで取り上げられてなかったのに・・・。勿論重要な役割を果たすんだけど、個人的にはもっと多用しても良かったと思うし、説得力にも欠けると思ったので。

やはりこの映画の凄いところは、「シュタージ」を綿密な取材の基提示したということ。歴史を知るという役割においては素晴らしい作品だと思う。ヴィースラー役の俳優さんの演技も素晴らしかったけど。
この映画を観ながら、何にドキドキしたかというと、舞台がベルリンの壁崩壊直前の東ドイツだってことです。
1989年ベルリンの壁が崩壊しましたよね。あたしは生まれていました。子供ながらニュースで見た記憶がおぼろげながら残っています。
つまり何が言いたいかというと、あたしが呑気に子供時代を送っていた頃、東ドイツでは非人道的な思想統制が行われていたという事実に驚愕したわけです。
知ってる、ニュースで見たことある、歴史の教科書の最後の方に載ってたの見た、その程度の感覚じゃあ追いつかないデカイ現実があたしの前に横たわるのです。実におぞましく、不愉快で、自分の無力さに為す術の無い現実。それは『それでも僕はやってない』を観ても抱いた感想なわけで。
そして未だに世界に平和は訪れず、今こうしてブログを更新している最中にも、どこかの国では貧困や内戦で多くの罪無き命が失われているんだよね・・・。



鹿児島県であった公職選挙法違反事件で12人全員が無罪を勝ち取ったニュース(裁判官の判決文も良かったよなー)に涙し、オスロ宣言を何故批准しない日本、馬鹿野郎と下唇を噛み、最近いやに社会派です、オレ。




嗚呼、明日アートのアルバム発売~~~♪ぎゃひーーーっ!!
by coffee-cigarette | 2007-02-27 00:46
<< 買った… 柔らかな指先で愛の印をなぞった >>